olpheの競プロ帖

競プロ問やアルゴリズム等の考察します

HUPC2023参加記

5/2

船のバスセットを予約していたので、同行者と神戸で集合しコメダで暴食した。 バスで電波の弱い兵庫の山奥を移動しながら、準備で少し問題が発生していたので指示を出していたりした。 舞鶴港でお散歩をしつつ写真を撮った。釣り人がたくさんいて興味深かった。 ここに船の写真を貼る。

5/3

ほとんど船で過ごしていた。 途中マジック見たり、日の入りを見ようとしていた。 出航から約 21 時間でようやく北海道に上陸

急いで札幌に向かい、いちご君たちと異常に元気よくイクラを注いでくれるイクラ丼を食べた。おいしょー!!!

5/4

昼は Picante に向かったがめちゃくちゃ混んでてあきらめた。 ノースコンチネントは入れんかった、悲しい……

コンテストは りあん、m_99 と組んで HUPC2023_onsite_KING で参加した。

まず A を開く、最も簡単な方から 3 問以内らしいけど全然解けないが? よく考えると $N>2$ のときには上下判定は自由にできることがわかる。 手で $N=3$ のときを考えたあと、 $N=4$ について実験を行うと解けた、見抜けないギャグ困る……

m_99 から L や M の話を聞いていたがよくわからなかったので(は?) J を読むと Trie で解けそうなので少し考えて書く。

その後しばらくみんなで G を考えていたが諦めモードに、その後 E の話を聞いたが解けてそうだったので他に移る。 何気なく見た D が自明だったので書く。

チームとしては 11 完 3 位で良かった。 コンテスト後は懇親会で肉を食べまくった。ジンギスカンと言っていたがジンギスカンどこ行った?

5/5

今日こそ Picante に行く。運営なのにコンテストぎりぎりになってしまい反省……美味い。

クラー対応をしつつ、解説を作ったりまとめたりしていた。 考察の声が聞こえてくるの無茶苦茶楽しくてニヤニヤしてしまう。 コンテスト後には解説を行ったが、解説するの難しすぎた。

今日は少人数で居酒屋に行き、主に魚を食べた。

5/6

早い時間に根室花まるの整理券を取りに行き、なんとか入ることができた。 かなり美味くて安い、異常です。

コンテストははむへいさんと組んで HUPC_oh で参加した。 最初は B 以降を読んで、簡単そうな問題を難しそうな問題に分類した。

N がいつものすごろく系で解けそうなので、取り組む。 実装にだいぶ苦戦したが、FA だった。うれしい。

K に張り付いた上で解けなかったのかなり最悪だった。

F を誤読していて全然違う問題を解いたりしていたが、何とか帰ってこれてAC。

はむへいさんの L の考察が概ね正しそうだったので少し修正して実装を任せた。

時間も無くなってきたので簡単そうな B を解こうとする。分類したときには確率的素数判定が頭にあったが完全に忘却してて終わり。 急いで D を書いた。こちらは何とか間に合ったが、L のデバッグがぎりぎり間に合わず惜しかった。 チームとしては 4 完 38 位。

入浴したりラーメンを食べたりしていた。

5/7

帰り、ううううう

空港の搭乗ゲートの前に雪印パーラーがあってラッキー、おいしいね。

農工大セットの準備について

もともとは 2022 年度に開催される可能性もあったので、農工大セットに関わっていた。 とはいえ本格的に作業が始まったのは 2023 年度になってからだった。 んぐくんが自動テストとか導入してくれてよかった。

4/1

セット決めを行った。この段階では D がなく、また F の実装が激重だと認識できていなかったため 3 時間コンテストには問題が不足していると判断し、D 以外を確定した。D は 4/8 までのどこかで生えた。 この段階で各問題について writer (generator , validator , 解 , HTML を書く) と tester (validator , 解を書く) 2 名を決めた。

4/9

多くの問題でケース生成が終わった

ABC の読み合わせ

4/10

DEFの 読み合わせ

4/11

GHI の読み合わせ

4/16

全ての問題でケース生成が完了しほとんどのテストが終わる。

4/22~4/28

ととりとヘクトさんにテストをしてもらう。

4/27

読み合わせ

4/28~

微調整

農工大セットの各問題についての個人的所感など

A

オンサイトでの AC を保証しつつ、作問初参加者の作業慣れに使えた。

B

低難易度いじわる枠

C

OR convolution を忘れており結構苦戦した。みんな包除で解いてて悲しくなった。

D

原案をした。最初は区画の swap がなくてオンラインだったが、区画の意味がないとの指摘を受け区画 swap を追加し、オフラインにした。 苦しみながら高難易度問題生やそうとすると複雑な設定になるの何とかしたい。実装頭壊れそうだった。

E

原案をした。案は 3 年前ぐらいに出ており、当時はみんな自明みたいな感じだったがみんな忘れて高評価だったので出した。 よく考えると解説では $v_i = 1$ の場合を分けないといけなかったな。この問題は難易度評価がかなり難しかった。

F

もともと $N$ のみが与えられている状態で未解決問題として提案されていた。この状態でも解くとかなり気持ちいいタイプの問題だったが、OEIS やエスパーで解けるため非常に悲しい。 対策として出題したような問題に改題した。実装頭壊れそうだった。

G

低難易度枠 問題文間違えててすまん。

H

見た目いかつすぎない? 開き括弧を特定する部分と、特定した後に正方行列しか与えられないことを利用すると行列の解釈が一意になるパートが結構面白い。 実装自体は簡単

I

原案をした。問題複雑ですまん & 問題文間違えててすまん。

まとめ

作問側としてようやくオンサイトで参加できてよかった。 運営を行って頂いたHCPCのみなさん、コンテスト開催の支援を行って頂いた会津大学の渡部先生に感謝します。